トップページ フォーラム SEO対策コミュニティ掲示板 運営中の複数サイトの同時的な順位下落

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に中矢により8ヶ月、 4週前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1117 返信
    中矢
    ゲスト

    二つの運営中のウェブサイトが、同時に検索順位が著しく低下しました。これらのサイトは共に「ネットオウルのレンタルサーバー」と「WordPress」を使用し、「お名前.com」でドメインが登録されています。ほとんどのページの検索順位が大きく落ち、一部のページは検索結果から完全に消えてしまいました。

    約二週間前から、これらのサイトで「サーバーのIPアドレスが見つかりませんでした」というエラーが断続的に発生していましたが、ページをリロードすると問題なく表示される状態でした。この問題はその後自然と解消されたかに見えました。しかし、最近になって、再び「このウェブページの表示中に問題が発生しました」という新しいエラーメッセージが表示されるようになりました。このメッセージもリロードすると消えるため、一時的な問題かと思われます。

    これらのエラーが検索順位の低下やページの検索結果からの消失に直接関連しているのでしょうか?また、これらの問題が解決されれば、検索順位は元の状態に戻る可能性はあるのでしょうか?

    #1118 返信
    seomaster
    キーマスター

    二つのウェブサイトで検索順位が著しく低下し、一部のページが検索結果から消失している件について、指摘されている問題が原因である可能性は高いです。特に、「サーバーのIPアドレスが見つかりませんでした」というエラーが発生していたことは、検索エンジンがサイトを適切にインデックスできなかったことを示唆しています。検索エンジンはアクセスできる、安定したサイトを好むため、アクセス障害があるとページの評価が下がり、結果として検索順位が下がることがあります。

    これらの問題が解決された場合、検索順位が元に戻るかどうかは、その解決の速さや検索エンジンの再インデックスのタイミングに依存します。具体的には、以下の対策を行うことが考えられます:

    サーバー安定性の確認と改善: サーバーのログを確認し、断続的なダウンタイムやエラーの原因を特定してください。必要であればホスティングプロバイダに連絡して問題を解決することが重要です。
    検索エンジンへの再インデックスリクエスト: Google Search Consoleなどのツールを使用して、サイトの再クローリングと再インデックスをリクエストします。これにより、検索エンジンが最新のサイト状態を把握し、検索順位が修正される可能性があります。
    ウェブサイトの監視: サイトのアクセシビリティとパフォーマンスを定期的に監視し、今後同様の問題が発生しないように対策を講じます。
    これらのステップを踏むことで、検索順位の回復が期待できますが、完全に元の状態に戻るまでには時間がかかることも覚悟する必要があります。また、検索エンジンのアルゴリズムの変更など、外部要因による影響も考慮する必要があります。

    #1119 返信
    中矢
    ゲスト

    早速ご回答ありがとうございます。
    いきなり圏外に飛ばされたので焦って書き込みました。

    まずはアドバイスの通り施策を行ってみようと思います。
    ありがとうございました!!

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
返信先: 運営中の複数サイトの同時的な順位下落
あなたの情報: